スペースで区切ると複数キーワードの検索ができます。
TODAY 2019年12月11日
ミャンマーのニュース
【ミャンマー】責任あるビジネス、日本勢が主導 障がい者雇用、SDGs
配信日時:2019年3月21日 11時15分 [ ID:5583]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2019年3月21日、ミャンマーで活動する日本の企業や団体が、責任あるビジネスを進めようという活動を主導するケースが増えてきている。ヤンゴンで障がい者の職業訓練校を運営する「難民を助ける会(AARジャパン)」などは、身体などに障がいがある人の雇用を訴えるシンポジウムを開催。また、開発コンサルタントの日本工営なども、持続可能な開発目標(SDGs)の取り組みを後押しするイベントを開催した。こうした日本企業の姿勢は、民主化によって世論の力が急速に大きくなっているミャンマーで、社会的な信頼を勝ち取ることが目的のひとつ。中国や韓国などとの差別化を図る狙いもある。
3月6日から7日には、AARジャパンや英国系NGOなどが共同で、身体障がい者の雇用促進を進めるためのシンポジウムを開催した。国際協力機構(JICA)も費用を負担した。シンポでは雇用に積極的な企業の実例を示したほか、目や耳や足などが不自由な障がい者らも参加、今後の取り組みを話し合った。ミャンマーでは2015年に障がい者人権法が成立したものの、企業に義務付ける障がい者の法定雇用率など具体的な規制については議論の途中だ。AARジャパンの中川善雄さんは「このイベントを機に、障がい者の雇用を進めるため企業や支援団体などのネットワークを構築したい」と話している。
一方、ヤンゴンで2度目となるSDGsについての講演会は、3月8日に日本工営や日本貿易振興機構(ジェトロ)などの日本の企業や団体が主催。計画財務省のセアウン副大臣がミャンマー政府の取り組みを説明した。また、日本側の参加者が、少数民族武装勢力との衝突が頻発するラカイン州に関して、エビの養殖など日本企業などが進める開発の事例などを紹介した。
同日にはこのほか、大和証券グループや日本取引所グループが出資するヤンゴン証券取引所で、女性の社会参画をテーマにしたイベントも行われている。
【取材・執筆:北角裕樹】
|
|
<< 関連記事 >>
ミャンマーの新着ニュース
【ミャンマー】スーチー氏らの告発に反発強める 国際社会の間の軋轢
[ 2019年11月21日 10時15分 ]
【ミャンマー】日本最古のアニメを紹介 「なまくら刀」など古典を上映 文化庁長官も出席
[ 2019年11月17日 9時15分 ]
ミャンマーの伝統ラップ劇団員5人に懲役1年 「タンジャ」で国軍批判
[ 2019年11月9日 9時15分 ]
【ミャンマー】渡慶次が伝説級王者にKO負け 伝統格闘技ラウェイで記憶飛ぶ激闘
[ 2019年11月4日 15時30分 ]
【ミャンマー】携帯トラブル急増 料金体系が複雑化 各社が記者会見で対策説明
[ 2019年10月27日 9時15分 ]
【ミャンマー】ラグビー南ア戦、ヤンゴンでも固唾 観戦イベントで邦人ら応援 「夢あたえてくれた」
[ 2019年10月21日 9時15分 ]
ロヒンギャ側勢力による残虐行為描き激論・ヒンズー教徒虐殺を告発するドキュメンタリー 映画祭で上映
[ 2019年10月15日 8時00分 ]
人気ニュースランキング
[ ミャンマー ]
ミャンマーの伝統ラップ劇団員5人に懲役1年 「タンジャ」で国軍批判
【ミャンマー】渡慶次が伝説級王者にKO負け 伝統格闘技ラウェイで記憶飛ぶ激闘
ロヒンギャ側勢力による残虐行為描き激論・ヒンズー教徒虐殺を告発するドキュメンタリー 映画祭で上映
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2019年11月30日 8時00分 ]
ベトナム [ 2019年11月19日 20時00分 ]
カンボジア [ 2019年12月7日 6時15分 ]
ラオス [ 2019年11月28日 9時15分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2019年11月14日 9時15分 ]
インドネシア [ 2018年8月23日 9時15分 ]
インド [ 2019年11月10日 17時45分 ]
ワールド [ 2019年12月10日 9時15分 ]
フィリピン [ 2019年12月5日 9時15分 ]