タイのニュース

【タイ】医食同源 第2回 タイハーブ「レモングラス」
配信日時:2014年5月9日 18時16分 [ ID:424]

このエントリーをはてなブックマークに追加

写真をクリックすると次の写真に切り替わります。

イネ科のレモングラスは細長く伸び、まさに稲のような姿です。レモンに似た爽やかな香り。整腸作用や疲労回復、また神経痛、風邪や喉の痛みなどにも効果が高いと言われています。(レモングラスなどのハーブ)

 2014年5月9日、寒暖の差が大きい時期ですが、風の香りや草木のそよぐ音に、季節が初夏に向っている気配を感じます。お天気の良い日などは外で過ごされる方も多いのではないでしょうか。木かげに座ってお弁当を食べたり、読書をしたりと自然と触れ合う時間を楽しみたいですね。

 でも、夏になるにつれて虫刺されも気になるところ。最近では日本でも自然派の虫除けをあちこちで見るようになりました。そしてその中でもよく用いられるようになってきているのが「レモングラス」。殺菌作用や殺虫作用、抗ウイルス作用、抗菌作用などがあるので、虫除けスプレーや消臭スプレーとして好まれ、お子様やペットのいるご家庭でも安心して使えるものとして最適と言うわけです。

 この「レモングラス」。タイ語名は『タクライ』と呼ばれ、タイ医学では、皆さんがよくご存知の世界三大スープ「トムヤムクンスープ」にも欠かせない代表的な「タイハーブ」の1つです。

 イネ科のレモングラスは細長く伸び、まさに稲のような姿です。レモンに似た爽やかな香りなのですが、味は『辛さ』に分類されています。整腸作用や疲労回復、また神経痛、風邪や喉の痛みなどにも効果が高いと言われています。「胃腸のガス」や「利尿作用」にとても良いというのはとくに知られている効果です。

 タイ料理の中でも欠かせない存在で、トムヤムクン以外にも、スープやカレー、また肉魚、シーフード料理などにも使われています。料理の中では、まだ若いベビーレモングラスなどは細かく切ってサラダにあえ、そのまま食べるメニューもありますが、噛んでみて硬ければ食べません。その成分を食することが多いです。

 最近では、日本でもアジアンスーパーやインターナショナルスーパーではもちろん、普通のスーパーでもレモングラスを見かけることがあります。とくにレモングラスティーはグリーンティーとブレンドしたティーバックやペットボトル飲料にもなっているので、身近で購入しやすくなってきていて嬉しいですね。紅茶や他のハーブティーとお好みでブレンドされても美味しいので、ご家庭でも気軽にお楽しみになれます。爽やかな香りと整腸作用増進で、肉魚料理やオイルを使った料理の食後にもピッタリです。

 また、生のレモングラスは、輪切りにしたものをこぼれないように布で包み、お風呂に入れると爽やかな香りに癒されます。殺菌作用、また筋肉や神経の疲労回復にも効果を望めるので、おススメです。刻んだものをお部屋に置いておけば、芳香剤としても楽しめます。ぜひ、日常の一こまにタイのエッセンスを加えてみてください。



【タイ医学研究家:宮原由佳(YUTIKA)】

タイの新着ニュース